修理工房の三島でございます。
本日は、本日も多数のお問合せ、ご依頼をいただきまして誠にありがとうございます。随時、ご返答させて頂いております。お待たせしておりますこと、お詫び申し上げます。
本日はRADO(ラドー)のご紹介です。
今日のお時計【RADO(ラドー)】
ラドーのクオーツのお時計の修理が完了いたしました。
切れた電池から漏れた液が、回路に付着しておりまして、端子が腐食が発生して、通電不良が起こっておりました。
そのため、オーバーホールで電池の液を取り除いただけでは正常動作いたしませんでしたので、電気回路の交換が必要でございました。
ラドー純正の回路部品は廃盤となっており、入手ができかねましたので、同型の社外製の回路部品にて交換をさせて頂きました。
回路部品は、クオーツ時計の時刻の動作を制御する部品となっております。機械式時計でいうとテンプにあたる部品というべきでしょうか。
こちらのモデルの回路には、電池から得た電力を動力に変えるコイルが一体型になっており、さらに電池と接触する端子も含まれる回路になっております。
回路部品に含まれる部品は、モデルにより異なります。
コイルや端子が別部品になっているものもあれば、ムーブメント全体が一体型になっているモデルもございますので、モデルによっては、部分的な腐食の不良でも、ムーブメント全体の交換が必要になるケースもございます。
今回の電池からの液漏れについては、電池切れからしばらく時間が経っていたため、発生したと思われます。
クオーツのお時計が電池切れになりましたら、できるだけ速やかに電池交換をしていただくか、ご使用にる予定がない場合は、電池を抜いて保管していただくのをおすすめいたします。。
この度は、ご用命いただきありがとうございます。
(58592)
今日の業務目標
できるだけ多くとのお問い合わせにご対応いたします。詳しく拝見させて頂きます。
この度はご用命いただきありがとうございます。
今日の業務スケジュール
10:00 – 10:30 – 休業時間中にコールセンターにお電話いただいた方にご連絡いたします。
10:30 – 11:00 – メールやお電話でいただいたお問い合わせ、ご連絡の対応をいたします。
11:00 – 12:00 – お見積りのご連絡に対しての返答のご対応をいたします。
12:00 – 13:00 – 無料の梱包ボックスをご用命いただいた方へ発送手続きをいたします。
13:00 – 14:00 – 休憩をいただきます。
14:00 – 15:00 – 修理職人へお預かりしたお時計をお渡しいたします。
15:00 –20:30 – メールやお電話でいただいたお問い合わせ、ご連絡の対応をいたします。
明日への引き継ぎ事項
- お電話、メール、窓口にて寄せられたお問い合わせにお応えいたします。
日報作成時間
20:30
コメントを残す