修理工房の近藤でございます、本日もたくさんのご来店、誠にありがとうございます。
本日は、オメガの針修理をご紹介致します、宜しくお願いします。
今日のお時計【OMEGA】
先日窓口にてお預かりしました、オメガのシーマスターGMTでございます。大切なお時計をお任せ頂き、誠にありがとうございます。
この度は、【針のぐらつき】の症状の修理を承りました。針は歯車の軸に取り付けられておりまして、経年的な緩みや、衝撃などの外的要因を受けることにより外れてしまいましたり、ぐらつくようになってしまいます。
修理方法は、針と歯車の軸を固定する部分(ハカマと呼ばれる部分でございます。)をカシメ直す修理を行うことで、元に戻ります、しかしこのハカマと呼ばれる部分が、緩んでいるだけなら良いですが、亀裂が入っていたり、割れている状況となりますと修正が困難を極めます為、針の交換が必要となります。
何度かメンテナンスを行いますと、針を何度も脱着することとなりますので、針のハカマも必然的に緩くなってしまいます、その為、オーバーホール時には点検を行い、必要があれば針の修正を行います。
この度は、メンテナンスのオーバーホールも承っております為、状態次第では同時に作業を行わせて頂けます。※オーバーホールで針を外す工程がございます為、合わせて修正させて頂き、最大限費用を抑えさせて頂きます。
針の修正は、スカーゲンや、ダニエルウェリントンから、オメガ、ロレックスまで、多くご相談頂きます。お困りの際は、是非ご相談くださいますと、幸いです。私近藤が責任を持って拝見させて頂きます。
今日の業務目標
・見積りを25件ご案内します。
・必要資材の発注
今日の業務スケジュール
10:00 –お問い合わせのメールに返信致しました。
11:00 –見積りを整え、ご案内致しました。
12:00 –ホームページのお問い合わせ数を解析し、会議資料の作成。
13:00 –休憩を頂きました。
14:00 –見積もりを整えました。
15:00 –見積もりのご案内。
16:00 –職人にお時計をお任せ。
17:00 –窓口にてお時計をお納め致しました。
18:00 –見積もりを整え、ご案内しました。
19:00 –日報の作成
あすへの引き継ぎ事項
・見積りを25件ご案内します。
・必要資材の発注
日報作成時間
19:00 – 19:00
修理工房 近藤へのご相談はこちらから
コメントを残す