こんばんは、椙山でございます。本日も様々なお問い合わせを頂きありがとうございます。先日と比べますと、新規のご相談やお問い合せは少なく、今まさに修理中のお時計の進捗状況のご確認や、お見積りに対するご質問が多く感じました。
写真は、職人さんたちからFAXで届くお見積りの束でございます。この紙に記載された職人の言葉を拝見し、パソコン内のデータベース上へ書き写し、お客様方へ修理の提案をまとめて、メールやお電話にてご連絡しております。
番号順に整理して、修理が終わったらクリアファイルから抜き出して、ダンボールの中で保管しております。(内容はデータ上で保管しておりすぐさま必要になることはありませんので。)
職人さんからの見積連絡は、わからない専門用語が出てくることもしばしば…。お客様に極力わかりやすくお伝えするために、私どもでもわからないことは都度都度職人さんたちへ連絡して聞いております。毎度、勉強になります…
今日の業務目標
- 様々な種類の業務を行う必要があるので、切り替えをすばやく。
→それぞれの業務が長く時間がかかってしまったが、切り替えがすばやくでき、長く時間がかかった分を取り戻せました。
今日の業務スケジュール
10:00 – お見積りのご質問、完了後の質問に対しお返事を差し上げました。
11:00 – 懇意にして頂いているS様へお手紙をしたためました。
11:30 – 修理が終わったお品物の発送業務に専念いたしました。
15:00 – 平野さんに新しい業務を教わりました。
17:00 – プリンターの設定に追われておりました。
19:00 – 窓口へ戻り、お電話の折り返しとメールへのお返事を送りました。
週明けへの引き継ぎ事項
- 職人さんの元へ伺う
- 岸さんが自由に動けなくなってしまっているため、椙山の席の後ろの整理を重点的に行います
- 見積の案内に遅れが生じぬよう管理を徹底すること
日報作成時間
20:10 – 20:40
この記事には、まだブランドが関連付けされていません。
コメントを残す