時計修理工房の椙山です。本日も、様々な地域からご相談をお寄せくださいまして、ありがとうございます。名古屋の窓口では、お電話やメール、または直接窓口にお越しいただき、お時計が止まってしまった、部品が壊れてしまったというお困りのお声にお応えできるよう日々の業務に取り組んでおります。
直接お越しいただきお時計の修理をご相談いただけない、東京や大阪、福岡や札幌など、遠方のお客様へお送りしている「梱包パック」についてご紹介いたします。
大切なお時計ですので、「郵送は抵抗がある…」というお声も、お電話やお問い合わせフォームから時々お寄せいただきます…
しかし、ご安心いただけますと幸いです、
当方からお送りする「梱包パック」は、中にはこのサイズぴったりのふわふわのクッションの入った、安全な箱でございます。
当方からお送りした梱包パックの中のスポンジの中には
「割れていないビスケット」が入っております。
そう…割れていないビスケット…なのでございます…
続く。
▼今日の業務
・見積の作成
・メールの返信
・職人の元へ伺ってお品物の症状を見て頂く
・見積のお返事をいただけていないお客様へ連絡
▼今日の目標
出来る限り早く修理方法の提案を連絡できるように、
しかし、雑にならないよう無駄な動きを極力減らす。
▼今日のスケジュール
10:00 -メールの返信
10:30 -窓口にご来店頂いたお客様の対応
11:00 -見積の作成とご案内
12:00 -お昼休憩
12:30 -梱包パックの準備
13:00 -職人の元へ伺う
15:00 -修理が完了したお品物の確認と発送
16:00 -T様、N様へ修理内容の確認の連絡
16:30 -身の回りの書類の整理
17:00 -メールの返信
18:30 -修理キャンセルのお客様へお品物をお渡しする
▼明日行う予定の業務
・職人さんにご来訪頂く
・メールの返信
・お見積りの案内
・身の回りの書類の整理とお返事を頂いていないお客様へ連絡
▼日報作成時間
20:00 – 20:20
コメントを残す