時計修理工房の近藤でございます。
ご覧くださり、誠にありがとうございます。
本日は、【ロレックス】の修理につきまして、お話しをいたします。
宜しくお願い致します。
今日のお時計【ROLEX】
最近のロレックスは、ネジピンでブレスレットのコマを固定していますが、
おおよそ40年よりも以前のロレックスの一部のモデルに関しては、巻きコマと呼ぶ構造のコマで、
ブレスレットの大部分が構成されています。
(オールドタイプや、アンティークなどのモデルに限ってのことでございます)
近年、受け継がれたり、新たなにアンティークのお時計をご購入なさるなどで、
巻きコマ及び、ブレスレットのお時計をご使用なさる方や、
新品購入時から長くご愛用いただいている方からのサイズ調整や、修理のご相談を多数いただきます。
巻きコマはその名の通り、コマを構成している、金属のパーツが、
巻き付けられるような形をしており、繋がっています。
サイズの調整には、コマを少々強引に押し広げて、部品を個々に外し、
必要な数だけ、足したり、減らしたりしたら、逆の手順で、部品を戻す必要がございます。
金属の部品を曲げるような行為は、いくら慎重に行いましても、歪みが発生したり、
劣化の状況によりましては、折れてしまうこともございますので、
状況を確認しながらご案内させていただきます。
他店でお断りされてしまって、とお困りのご相談も多数ございますが、
弊社では、可能な限り対応させていただいております。
(状態が著しく悪い場合は、修理、長さの調整ができない場合がございます)
また、多少なりとも破損するリスクがございますので、ご理解いただける場合のみ、
実施させていただきます。
お困りの場合は、是非一度確認の上、ご案内させていただけますと幸いです。
料金につきましては、コマの構造や、状態により異なりますので、
一概には申し上げることができませんが、比較的簡単に実施できる場合は3,000円前後、
手間がかかる構造のコマは、10,000円前後の料金でご案内しております。
また、慎重に作業を実施しますので、2週間ほどの納期をいただく場合がございます。
予めご了承の程お願い申し上げます。
巻きコマのブレスレットで、調整や修理でお困りの場合は、是非一度お問い合わせください。
時計修理工房
近藤
今日の業務目標
・見積りを25件ご案内します。
・必要資材の発注
今日の業務スケジュール
10:00 –お問い合わせのメールに返信致しました。
11:00 –見積もりを整え、ご案内致しました。
12:00 –お問い合わせデータを元に会議資料を作成しました。
13:00 –休憩を頂きました。
14:00 –見積もりを整え、ご案内致しました。
15:00 –担当の職人に修理状況の確認を行いました。
16:00 –窓口にてお時計をお預かりしました。
17:00 –会議に出席しました。
18:00 –見積もりを整え、ご案内致しました。
あすへの引き継ぎ事項
・見積りを25件ご案内します。
・必要資材の発注
日報作成時間
20:00
コメントを残す