修理工房の近藤でございます、本日もたくさんのお時計をお任せくださいまして、誠にありがとうございます。
本日は、ロレックスのお時計のゼンマイ交換をご紹介致します。宜しくお願いします。
今日のお時計【ROLEX】
郵送にてお預かりしました、ロレックスのお時計でございます。【動作しない】とご相談をいただき、検査致しましたところ、【ゼンマイ切れ】を起こしておりました。
【ゼンマイ】は、機械式のお時計に使用される動力源でございます。手巻きのお時計は、手で巻き上げ、自動巻きのお時計は、手で巻き上げるもしくは、自動巻き機構を使用して巻き上げます。
ゼンマイの切れ方にもよりますが、動作停止の症状が現れます。一度切れてしまったゼンマイは、その他の部分も弱っている可能性が高い為、修理ではなく、交換が必要となります。
消耗部品でございます為、早くて5年、遅くとも15年程で切れてしまう事があり、ブランドやモデルにより寿命は様々でございます。ロレックスは、私の経験上8年を目安に切れてしまう事が多く感じます。
【香箱】と呼ばれる歯車の中に巻かれ、収まっているゼンマイの交換には、お時計の分解を伴います為、基本的にはオーバーホールが必要となります。
この度の修理で交換が必要だった部品は、【ゼンマイ】【パッキン類】のみでございました。お時計の開封をしております為、オーバーホール後には、防水検査を行い、しっかり規定の防水性能が発揮されていることも確認をしております。
大切なお時計を弊社にお任せ頂き、誠にありがとうございました。
今日の業務目標
・見積りを25件ご案内します。
・必要資材の発注
今日の業務スケジュール
10:00 –お問い合わせのメールに返信致しました。
11:00 –見積もりを整え、ご案内致しました。
12:00 –お問い合わせデータを元に会議資料を作成しました。
13:00 –休憩を頂きました。
14:00 –見積もりを整え、ご案内致しました。
15:00 –担当の職人に修理状況の確認を行いました。
16:00 –窓口にてお時計をお預かりしました。
17:00 –会議に出席しました。
18:00 –見積もりを整え、ご案内致しました。
あすへの引き継ぎ事項
・見積りを25件ご案内します。
・必要資材の発注
日報作成時間
19:00 – 19:45
修理工房 近藤へのご相談はこちらから
コメントを残す