時計修理工房の柴野でございます。
本日もたくさんのご依頼・ご来店を誠に有り難うございます。

毎月500本ほど、大変多くのお時計をお預かりしております。
そのため、点検とご連絡までお日にちがかかってしまいます。
誠に恐れ入りますが、何卒ご了承のほど、宜しくお願い申し上げます。

さて、本日は ボーム&メルシエの電池交換をご紹介させていただきます。

どうぞ宜しくお願い致します。

今日のお時計【 BAUME&MERCIER 】

ご来店にてお預かりしましたのは、ディアマント。

角度によりさまざまな表情を見せるシェル文字盤には、
シルバーのローマンインデックスとドルフィン針。

6時位置にはデイトの小窓があり、
エレガントでドレッシーなお時計でございます。

.

お客様のご要望

パッキン交換及び、電池交換をお願いします。

.

お時計の状態・修理のご提案

お時計にテスト用バッテリーを入れ、
各種点検を行いましたところ、
消費電流値も正常で、遅れなども発生せず動作しておりますので、
このまま新たな電池への交換のご提案となりました。

パッキンにつきましては、特殊形状のため、
完全に合致するパッキンは純正品のみで、交換は不能です。

ただし通常のパッキンの一部を接着するなどで代用は可能ですが、
弊社としては、防水の保証はいたしかねます。
予めご了承いただく必要がございます。

.

修理完了

メールにて修理進行をいただきました。
さっそく職人のもと、電池交換と代替えパッキン交換が行われました。

数日の動作点検のち、T様へ修理完了のご報告を差し上げました。

この度も大切なお時計をお預けくださり
誠にありがとうございました!

.

クォーツのお時計の電池交換は、
秒針のありますお時計は秒針が2〜4秒運針になりました時点で、
秒針のないお時計は動作が停止しそうになりました時点で
すぐに電池交換をされますことをお勧めいたします。
それだけで長らくご愛用いただけます。

電池が切れて放っておかれますと、
液漏れで回路が不能になることもございます。
そうなります前に、電池交換を行ってくださいませ。

.

【お見積もりにつきまして】

現在、大変多くご利用いただいておりますため、
お時計をお預かりしましてからお見積りまで最大で2〜3週間のお時間がかかります。
電池交換のみの場合でも、動作テストなどで10日前後、お日にちいただいております。
ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

.

今日の業務

窓口でのお引き取りのお時計の準備。電話応対。
本日発送しますお時計の伝票発行、梱包・発送作業。
修理完了しましたお時計の最終チェック作業。修理報告書作成。
お電話とメールにて修理完了しましたお時計お渡し・発送のご連絡。
来社しました職人とお時計の受け渡し、打ち合わせ。
お見積もりの作成、メールとお電話にてご連絡。
ほか

.

日報作成時間

20:15 –  20:45

.

修理工房 柴野へのご相談はこちらから

日本全国から時計修理を承っております。
よろしければこちらの「時計修理について」もあわせてご覧ください。



アバター画像

この日報は、 【時計修理工房】 柴野が執筆しました。

スタッフの柴野です。 幼い頃より懐中時計を眺めるのが好きでして、祖父の所持していたシンプルかつ実用的なオープンフェイスから始まり、現在は観賞用としてフルスケルトンを愛でております。 ゼンマイが巻き上がるところも全て魅せ、楽しませてくれます。 今後は更にお時計の知識を深めるとともに、お客様からも様々なことを学ばせていただきたいと存じます。 そして、少しでもお役に立てますよう、お時計への想いを大切に、お客様の笑顔をたくさん拝見できますように頑張りますので、ご指導・ご愛顧の程どうぞ宜しくお願い申し上げます。 頼りになる職人が揃っておりますので、どのようなことでも、お気軽にご来店・ご相談くださいませ。

【時計修理工房】 柴野が綴った日報の一覧はこちら。

私たち時計修理工房は、
1日あたり20本以上の時計をお預かりしております。

とりあえず相談はこちらから。どのお客様にも、お時計を拝見してからお見積もりをご提供。お見積もりのあと、92%のお客様からご依頼を頂いております。

▲もし、私たち時計修理工房がお客様のお役に立てるようでしたら、お気軽にご相談ください。ロレックス、オメガをはじめ、無名のブランドの腕時計もできる限りサポートさせていただきます。いつかお客様のお時計を、この「時計修理工房の日々」でご紹介できることを楽しみにして、お問い合わせをお待ちしております。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


株式会社修理工房が、この「時計修理の日々」のブログに取り組み始めたとき、在籍していたスタッフはみな半信半疑でございました。修理の記録、日々の出来事を読んでくださるお客様が、果たしてどれくらいいらっしゃるか。まったく想像がつきませんでしたし、事実、最初の頃は日に数人しかアクセスがなかったのです。それでも続けた結果、劇的な成果を得ております。

いま、この「時計修理の日々」は、月に3万ものアクセスを獲得しております。日に直すと1000件近くございまして、圧倒的な数字でございます。これは株式会社修理工房が持っているウェブサイトの中でも、だんとつに多く、そして比例して問い合わせの件数も多いものであります。継続は力なり、と言われていた通りの成果にございました。

私たち株式会社修理工房は、お客様のお時計の修理、オーバーホールを担います。ブランドはロレックスやオメガなどの王道から、知る人ぞ知るマニアックなブランド、廉価な国産品も対応させていただいております。メーカーで断られてしまったお時計でも、弊社であれば直せる可能性がありますので、(あまり期待はせずに)お問い合わせをお寄せください。

私たちは、お客様のお時計を直すことによって、心にできた傷や綻びをなんとかしたいと考えております。時計は心にあると思う次第です。したがって、私たちは機械を直すのではなく、ひとの心に触れる仕事をしているのだという自負をしております。なるべくお役に立てるように努めて参ります。今後ともどうか、引き続きご愛顧をくださいませ。

2021年6月17日(木)
株式会社修理工房
社員一同