時計修理工房の近藤でございます。

ご覧くださり、誠にありがとうございます。

 

本日は、【ブライトリング】の修理につきまして、お話しをいたします。

宜しくお願い致します。

今日のお時計【BREITLING】

 

窓口にてお預かりしました、N様のブライトリングでございます。

大切なお時計をお任せくださり、誠にありがとうございます。

 

この度は、メンテナンスのオーバーホール、研磨仕上げのご相談をいただきました。

特段、不調などはお伺いしておらず、動作に関してもお預かりしてから順調でございます。

 

機械式の腕時計は、4年前後に1度のオーバーホールを推奨されていますので、

N様は、おおよそ以上のスパンでメンテナンスをお考えと存じます。

 

お時計にとって、定期的なオーバーホールは、寿命を伸ばすため作業のため、

症状が現れる前に行なっていただくに越したことはございません。

 

内部の機械油は、3、4年ほどで乾き、動作に負荷がかかることで、

徐々に遅れ、進み方向の誤差が発生いたします。

 

上記の症状をそのままにしておきますと、部品が摩耗する原因にもなりますので、

何らかの症状が現れたら、メンテナンスをご検討いただきたく存じます。

 

この度は、オーバーホールと、研磨仕上げをご要望いただいております。

研磨は、ケース、裏蓋、ブレスレット全ての傷を除去する作業で、

新品時のような傷のない状態、輝きを復元します。

 

深い傷は多少薄くはなりますが、完全に消すことができない場合もございますので、

予めご了承の程お願い申し上げます。

 

オーバーホールのお見積もり時に、内部を点検いたしますので、

摩耗している部品や、破損している部品がございましたら、

交換のご提案をさせていただきます。

 

お見積もりに関しては、一度お預かりさせていただき、

検査をしてから、作成、ご案内となりますので、

現在、1週間から2週間ほどお時間ををいただきます。

予めご了承の程お願い申し上げます。

 

N様、今しばらくお時間をくださいますよう、お願い申し上げます。

時計修理工房
近藤

 

=

弊社はブライトリングのお時計の修理を承ります。
手巻き、電池式など、モデルは問いませんので、お気軽にお問い合わせください。

※弊社の窓口は、愛知県名古屋市西区那古野1-15-18にございます。
郵送にて全国対応をしており、ご希望のお客様には、郵送パックをお届けいたします。
修理をご希望の際は、お気軽にお問い合わせください。

 

=

 

ブライトリング(Breitling)は、スイスの高級時計ブランドであり、特に航空業界との関わりが深いことで知られています。以下、ブライトリングに関する興味深い豆知識をいくつか紹介します。

1. 航空との深い関わり

  • ブライトリングは1930年代から航空計器の製造を手がけ、1952年にはパイロット向けクロノグラフ「ナビタイマー(Navitimer)」を発表しました。
  • ナビタイマーには航空計算尺が搭載されており、燃料消費量や飛行距離の計算が可能です。

2. 宇宙に行った腕時計

  • 1962年、宇宙飛行士スコット・カーペンター(Scott Carpenter)は、ブライトリングの「コスモノート(Cosmonaute)」を身につけてマーキュリー・アトラス7号で宇宙へ行きました。
  • これはブライトリング初の宇宙飛行時計で、24時間表示のダイヤルを持つユニークなモデルでした。

3. スーパークォーツの開発

  • ブライトリングはクォーツ時計の開発にも力を入れており、通常のクォーツ時計よりも精度が10倍高い「スーパークォーツ」ムーブメントを採用したモデルを展開しています。

4. 緊急用発信装置付き時計

  • 「エマージェンシー(Emergency)」というモデルには、遭難時に救難信号を発信できる送信機が搭載されています。
  • これにより、航空機事故や登山中の遭難などの際に、救助隊に位置を知らせることが可能です。

5. スイスの独立系ブランド

  • 2017年にCVCキャピタル・パートナーズが経営権を取得するまで、ブライトリングは長らく独立系ブランドとして運営されていました。
  • 今でもスイスの伝統を守るブランドとして、機械式時計の製造にこだわりを持っています。

6. ダイバーズウォッチ「スーパーオーシャン」

  • ブライトリングは航空時計だけでなく、ダイバーズウォッチ「スーパーオーシャン(Superocean)」シリーズも展開。
  • 1957年に誕生し、現行モデルでは1000m以上の防水性能を持つものもあります。

7. ブライトリング・ジェットチーム

  • ブライトリングは世界最大級の民間アクロバット飛行チーム「ブライトリング・ジェットチーム」をスポンサーし、ブランドの航空へのこだわりを示しています。

ブライトリングは「プロフェッショナルのための計器」というコンセプトを貫いており、パイロットや冒険家たちに愛される機能的な時計を作り続けています。

 

 

今日の業務目標

・見積りを25件ご案内します。

・必要資材の発注

 

今日の業務スケジュール

10:00 –お問い合わせのメールに返信致しました。

11:00 –見積もりを整え、ご案内致しました。

12:00 -窓口にて、お時計をお預かりしました。

13:00 –休憩を頂きました。

14:00 –見積もりを整え、ご案内致しました。

15:00 –担当の職人に修理状況の確認を行いました。

16:00 –窓口にてお時計をお預かりしました。

17:00 -お電話で、お見積もりをご案内しました。

18:00 –見積もりを整え、ご案内致しました。

あすへの引き継ぎ事項

・見積りを25件ご案内します。

・必要資材の発注

日報作成時間

20:00

修理工房 近藤へのご相談はこちらから

日本全国から時計修理を承っております。
よろしければこちらの「時計修理について」もあわせてご覧ください。



アバター画像

この日報は、 近藤【時計修理工房】が執筆しました。

初めまして、時計修理工房 店長の近藤と申します。何卒宜しくお願い致します。 私は、見積りを整え、お客様にご案内する業務を中心に、大切なお時計をより安心してお任せ頂けるよう、実績やサービスの向上に努めております。 修理の不明点などございましたら、工程を事細かく説明を致しますので、お問い合わせください。 また、愛知県名古屋市の本社窓口に在籍しておりますので、窓口にいらした際には是非直接ご挨拶させて頂ければ幸いでございます。 お時計がお好きな男性のお客様は、お車がお好きな方が多くいらっしゃいます!私もその一人でございまして、休日は趣味の車を車庫から引っ張り出し走りに繰り出す事も…。 お車がお好きなお客様は、大切なお時計のお話と共に、ご愛車のお話も是非お聞かせ下さい。

近藤【時計修理工房】が綴った日報の一覧はこちら。

私たち時計修理工房は、
1日あたり20本以上の時計をお預かりしております。

とりあえず相談はこちらから。どのお客様にも、お時計を拝見してからお見積もりをご提供。お見積もりのあと、92%のお客様からご依頼を頂いております。

▲もし、私たち時計修理工房がお客様のお役に立てるようでしたら、お気軽にご相談ください。ロレックス、オメガをはじめ、無名のブランドの腕時計もできる限りサポートさせていただきます。いつかお客様のお時計を、この「時計修理工房の日々」でご紹介できることを楽しみにして、お問い合わせをお待ちしております。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


株式会社修理工房が、この「時計修理の日々」のブログに取り組み始めたとき、在籍していたスタッフはみな半信半疑でございました。修理の記録、日々の出来事を読んでくださるお客様が、果たしてどれくらいいらっしゃるか。まったく想像がつきませんでしたし、事実、最初の頃は日に数人しかアクセスがなかったのです。それでも続けた結果、劇的な成果を得ております。

いま、この「時計修理の日々」は、月に3万ものアクセスを獲得しております。日に直すと1000件近くございまして、圧倒的な数字でございます。これは株式会社修理工房が持っているウェブサイトの中でも、だんとつに多く、そして比例して問い合わせの件数も多いものであります。継続は力なり、と言われていた通りの成果にございました。

私たち株式会社修理工房は、お客様のお時計の修理、オーバーホールを担います。ブランドはロレックスやオメガなどの王道から、知る人ぞ知るマニアックなブランド、廉価な国産品も対応させていただいております。メーカーで断られてしまったお時計でも、弊社であれば直せる可能性がありますので、(あまり期待はせずに)お問い合わせをお寄せください。

私たちは、お客様のお時計を直すことによって、心にできた傷や綻びをなんとかしたいと考えております。時計は心にあると思う次第です。したがって、私たちは機械を直すのではなく、ひとの心に触れる仕事をしているのだという自負をしております。なるべくお役に立てるように努めて参ります。今後ともどうか、引き続きご愛顧をくださいませ。

2021年6月17日(木)
株式会社修理工房
社員一同