時計修理工房の近藤でございます。
ご覧くださり、誠にありがとうございます。
本日は、【オメガ】の修理につきまして、お話しをいたします。
宜しくお願い致します。
今日のお時計【OMEGA】
窓口にてお預かりしました、N様のオメガでございます。
大切なお時計をお任せくださり、誠にありがとうございます。
この度は、ベゼルの回転が、とても緩くなっている。
また、ベルトのコマを繋ぐピンが摩耗しており、抜けることがあると、お伺いいたしました。
早速確認をしたところ、ベゼルは弱い力で動き、逆回転もする状態です。
一応、カチカリとクリック感はございますが、とても薄いです。
そのため、部品が摩耗していることが想像できます。
改善には、内部のバネなどを交換する必要があると存じます。
場合によりましては、ベゼル自体の不良も考えられますので、
一度部品を外して、点検をさせていただければと存じます。
ベルト(ブレスレット)のコマを繋いでいるピンに関しては、
基本的には摩耗することで、わずかに細くなり、テンションがかからず、
抜けてしまうのではないかと存じます。
改善には、ピンの交換が必要になるかと存じます。
1箇所は抜けた経験がお有りと伺っておりますので、特定させていただき、
そのほかも、摩耗している箇所がないか、確認させていただければと存じます。
お見積もりに関しては、一度お預かりさせていただき、
検査をしてから、作成、ご案内をしております。
現在、1週間から2週間ほどお時間ををいただいております。
ベゼル修理にかかる平均的な修理費用は、バネの不良の場合10,000円前後、
ベルト修理の場合、1箇所あたり3,000円前後でご案内しております。
N様、今しばらくお時間をくださいますよう、お願い申し上げます。
時計修理工房
近藤
=
オメガ シーマスター 200M プロフェッショナルの紹介
オメガ シーマスター 200M プロフェッショナルは、
1980年代から1990年代にかけて製造されたダイバーズウォッチで、
現在ではヴィンテージモデルとして高い人気を誇ります。
このモデルは、後に登場するシーマスター300Mの前身ともいえる存在であり、
クラシックなデザインと堅牢な作りが魅力です。
デザインと特徴
このシーマスター200Mは、オメガらしいスポーティで機能的なデザインを持ち、
ブラックダイヤルに視認性の高い夜光インデックスが配置されています。
逆回転防止ベゼルは、潜水時の安全管理に欠かせない重要な機能を備えており、
タフな使用にも耐える仕様になっています。
また、ケースとブレスレットはステンレススチール製で、
頑丈さとクラシックな雰囲気を兼ね備えています。
ムーブメント
このモデルには、オメガが誇る自動巻きムーブメントまたはクォーツムーブメントが搭載されており、
正確な時刻表示と高い信頼性を提供します。
特に、クォーツモデルは当時のダイバーズウォッチの中でも精度の高さが際立ち、
現在でもコレクターの間で人気があります。
経年変化と魅力
長年の使用による経年変化により、
夜光塗料の焼けやケース・ブレスレットの小傷が味わい深いヴィンテージ感を醸し出しています。
特に、使い込まれたベゼルやブレスレットの風合いは、
オーナーの歴史を物語る貴重な証ともいえるでしょう。
オメガ シーマスター 200M プロフェッショナルは、
ヴィンテージウォッチ愛好家にとって非常に魅力的なモデルです。
実用性とコレクション性を兼ね備えた一本であり、
現代のシーマスターシリーズにも通じるオメガの伝統を感じることができます。
適切なメンテナンスを施すことで、今後も長く愛用できる素晴らしい時計です。
弊社はオメガのお時計の修理を承ります。
手巻き、電池式など、モデルは問いませんので、お気軽にお問い合わせください。
※弊社の窓口は、愛知県名古屋市西区那古野1-15-18にございます。
郵送にて全国対応をしており、ご希望のお客様には、郵送パックをお届けいたします。
修理をご希望の際は、お気軽にお問い合わせください。
今日の業務目標
・見積りを25件ご案内します。
・必要資材の発注
今日の業務スケジュール
10:00 –お問い合わせのメールに返信致しました。
11:00 –見積もりを整え、ご案内致しました。
12:00 -窓口にて、お時計をお預かりしました。
13:00 –休憩を頂きました。
14:00 –見積もりを整え、ご案内致しました。
15:00 –担当の職人に修理状況の確認を行いました。
16:00 –窓口にてお時計をお預かりしました。
17:00 -お電話で、お見積もりをご案内しました。
18:00 –見積もりを整え、ご案内致しました。
あすへの引き継ぎ事項
・見積りを25件ご案内します。
・必要資材の発注
日報作成時間
20:00
コメントを残す