時計修理工房の近藤でございます。
ご覧くださり、誠にありがとうございます。
本日は、【オメガ】の修理につきまして、お話しをいたします。
宜しくお願い致します。
今日のお時計【OMEGA】
窓口にてお預かりしました、S様のオメガ、シーマスターでございます。
この度は、大切なお時計をお任せくださり、誠にありがとうございました。
この度は、動作の停止によりお時計をお預かりさせていただきました。
内部を検査したところ、一番受け、ゼンマイ、4番車、巻き上げ中間車の、
摩耗や錆により、動作が停止していましたので、交換が必要でした。
機械をある程度分解する必要がございますので、併せてオーバーホールが必要です。
ゼンマイは、8年から10年で劣化して切れてしまう恐れがある、
消耗部品でございますので、オーバーホールのたびに、交換した方が良いかと存じます。
弊社では、少しでも劣化している様子でしたら、交換をご提案するようにしています。
オーバーホールを伴う、部品も交換により、お時計のコンディションは、
最も良い状態となりました。これからも末長くご愛用いただきたく存じます。
次回のオーバーホールは、5年後を目処にお考えくださいますよう、
お願い申し上げます。
S様、大切なオメガをお任せくださり、誠にありがとうございました。
時計修理工房
近藤
弊社は愛知県名古屋市西区那古野1-15-18、那古野ビル南館214にございます。
郵送で全国対応しておりますので、ご遠方のお客様には、無料梱包パックをお届けいたします。
お気軽に、お申し付けくださいますよう、お願い申し上げます。
今日の業務目標
・見積りを25件ご案内します。
・必要資材の発注
今日の業務スケジュール
10:00 –お問い合わせのメールに返信致しました。
11:00 –見積もりを整え、ご案内致しました。
12:00 –お問い合わせデータを元に会議資料を作成しました。
13:00 –休憩を頂きました。
14:00 –見積もりを整え、ご案内致しました。
15:00 –担当の職人に修理状況の確認を行いました。
16:00 –窓口にてお時計をお預かりしました。
17:00 –会議に出席しました。
18:00 –見積もりを整え、ご案内致しました。
あすへの引き継ぎ事項
・見積りを25件ご案内します。
・必要資材の発注
日報作成時間
20:00
コメントを残す