時計修理工房の近藤でございます。
弊社のページをご覧くださり、誠にありがとうございます。
本日は、【ウォルサム】の修理につきまして、お話しをいたします。
宜しくお願い致します。
今日のお時計【WALTHAM】
窓口にてお預かりしました、O様のウォルサム(懐中時計)でございます。
大切なお時計をお任せくださり、誠にありがとうございます。
この度は、動作停止の修理に関して、ご相談をいただきました。
O様は、幼い頃に、おじいさまがこの懐中時計をご使用なさる姿をみて、
かっこいいなと思われていたご記憶があるようです。
この度はご自宅を片付けていた際に、たまたま見つけましたが、
動作しない状態のようですので、修理が可能か、ご相談いただきました。
(素敵なエピソードと共に、状況を教えてくださり、誠にありがとうございます。)
お任せいただきましたお時計は、機械式(手巻き)のお時計でございます。
現在、ゼンマイを最大まで巻いた状態(巻きとまり)で停止していますので、
振り子(テンプ)の不良、もしくは内部機械油の不良が考えられます。
まずは、内部を詳しく検査して、お見積もりをご案内させえていただきます。
O様と、1950年代のお時計ではないかとお話しをしておりましたが、
お預かり後に多方面に調べてみたところ、ブランド表記、文字盤のフォント、
スモールセコンドの配置、リューズの形状、シリアル番号から、
1912年前後に米国マサチューセッツ州にある、ウォルサムの工場で製造されたお時計、
というデータが浮かび上がってまいりました。
見た目はすごく綺麗で状態が良いですが、すでに100年以上経過しているようです。
-ウォルサム(正式名称:American Waltham Watch Company)は、1850年にマサチューセッツ州で創業されたアメリカの時計メーカーです。大量生産と精密な機械製造を組み合わせた世界初の工業化時計生産システムを確立し、時計製造の近代化をリードしました。
現在の状態を確認する限り、オーバーホールなどの作業が必要になろうかと存じます。
アンティークのお時計は、新しいモデルと比べ、割高となる可能性があり、
オーバーホールには、40,000円前後〜の費用を要します。
※交換が必要な部品がございましたら、別途ご提案をさせていただきます。
お見積もりが整うまで、約2週間ほどお時間をいただきます。
O様、今しばらくお時間をくださいますよう、お願い申し上げます。
大切で、素敵なお時計をおまかせくださり、誠にありがとうございます。
時計修理工房
近藤
=
弊社はウォルサムのお時計の修理を承ります。
手巻き、電池式など、モデルは問いませんので、お気軽にお問い合わせください。
※弊社の窓口は、愛知県名古屋市西区那古野1-15-18にございます。
※郵送にて全国対応をしており、ご希望のお客様には、郵送パックをお届けいたします。
修理をご希望の際は、お気軽にお問い合わせください。
今日の業務目標
・見積りを25件ご案内します。
・必要資材の発注
今日の業務スケジュール
10:00 –お問い合わせのメールに返信致しました。
11:00 –見積もりを整え、ご案内致しました。
12:00 -窓口にて、お時計をお預かりしました。
13:00 –休憩を頂きました。
14:00 –見積もりを整え、ご案内致しました。
15:00 –担当の職人に修理状況の確認を行いました。
16:00 –窓口にてお時計をお預かりしました。
17:00 -お電話で、お見積もりをご案内しました。
18:00 –見積もりを整え、ご案内致しました。
あすへの引き継ぎ事項
・見積りを25件ご案内します。
・必要資材の発注
日報作成時間
20:00
コメントを残す