春といえども雨の降る日は肌寒く、あいにくのお天気から、本日はご来店いただくお客様も少なく感じられました。そんな穏やかな日はじっくりと取り組む作業がはかどりますね。明日からまた暖かくなるそうですので、体調を整えて、「週の真ん中」を迎えたく存じます。明日もお問い合わせ、ご来店を心よりお待ち申し上げます。
時計修理工房の石川から、本日の時計修理業務をご報告するとともに、お客様からお客様よりお預かり致しましたオメガのお時計をご紹介致します。
今日のお時計【オメガ】
「カレンダーの、曜日の表示がずれます。
症状の心当たり・・・20時〜4時の間でカレンダー早送りの操作をした可能性があります。」
使い慣れた愛用のお時計は、つい油断して取り扱ってしまうことがございます。きっかけは、「いつもどおりの操作」のつもりで不具合が起きてしまった、というご相談はとても多くいただきます。
T様も、カレンダーの操作禁止時間帯とされる状態で、曜日の早送りを行なってしまったようでございます。
(★よろしければ、過去の記事も御覧ください。 カレンダーの日付切替における操作禁止時間帯 )
お写真のように、小窓からのぞく一部曜日の表記が傾いてしまう原因は、曜日が記載されたディスク状の回転部品が、不具合を起こしてしまったためでございました。そのため、部品の交換を要することとなりました。
また、2年前にメンテナンスのオーバーホールを行なっていただいておりましたが、このたびの部品交換も、内部を分解し部品の交換、再度組み上げる作業がオーバーホールとほとんど変わらず、オーバーホールとあわせて部品交換を行う内容にて実施致しました。
本日、予定よりも早く作業と点検を完了し、窓口にお時計が到着いたしました。念のため窓口にてもう少々最終確認を行いますが、T様のお手元に早めにお届けできるかと思い、喜ばしく思っております。
このたびは大切なお時計をお任せいただきありがとうございます。【24896】
今日の業務目標
- メールのご対応の時間に区切りを設け、ほか業務に着手できるよう考えて行動致します。→予想よりも早くメール対応業務に区切りがつきましたので、これまで着手していなかった、お客さまのお喜びのメールを抽出し、職人さんへまとめてお伝えさせていただくための報告書を作成しました。
あすへの引き継ぎ事項
- 到着したメールに対し、即日中に全てご対応差し上げます。
日報作成時間
18:35 – 19:05
コメントを残す